独立の道はやすみやすみ
くるくるさんにばかり書かせているのもな~と思って穴から出てきました、ゆうです。こんにちは。すっかりこのブログ韓流沼のことばかりになっているけど一応腐女子シェアハウスの日常ブログなので、ときには日常のこととかも~とは思うけど本当にたいしてかくことがないのだよな。腐ハウスは今日も平和です。
昨日はリビングの掃除をして、年末から汚れ続けていたものをようやっとすこし片付けました。ダイニングテーブル(と言ってもわたしたちはこたつで生活しているのでそこはほぼ使われてない)が本当にすぐ荷物置き場になってデッドスペースになっちゃうのはなんでなんだろう? くるくるさんと二人でそれぞれの荷物を分けつつ、ゴミ袋4袋分くらいゴミを捨てた。
そうこうするうちにたりなちゃんが帰ってきて、リビングの自分の荷物かたづけるついでに自分の部屋も掃除しはじめたんですね。えらい! と思ってわたしも自分の部屋を掃除しはじめたわけです。家具の位置も変えようと思ってて。
というのも、今年から家でもすこし仕事をしはじめるつもりで、作業場を自分の部屋に作りたくて。
わたしは陶芸を生業としていて(それだけじゃ食っていけてないのでほかにもいろいろやってるけど)陶芸をはじめるときに10年続けたら独立するという目標をたてたのですが、いまちょうど5年目にはいりそろそろ折り返し地点、ということでちまちま独立の準備をしはじめました。いざやりはじめてみると陶芸のことだけじゃなく、お金のことやら、届出のことやら、勉強しなければならないことがやまほどあって、とくにお金のことはかじりつきで勉強しています……なかなかむつかしいもんです。
そもそも「ものを作る」ことも「ものを手渡す(売る)」ことも本当にむつかしい。
自分の思う「良い」は他人の思う「良い」とはほんの少しずつずれているのが普通だし、自分の仕事がいくらになるのか、いくらにしたら適正なのか、という値段をつけるのもむつかしい。ちょうどいいところ、ってなんだよ、と思いつつ毎日生活しています。
それにしてもこのブログのPV数すごいことになっているんだけど、一体どんなかたが見ているんだろう? いっそaskかなにかを作ったほうがいいのかな? 腐ハウスについて質問とかあれば答えるのもおもろいよなーと思うので、とりあえず自分のaskおいときます。
くるくるさんに昨日「このブログはくるくるさんのブログにして、わたしたちはサブブログかなんかをつくろうかと思うんだけど」ってたりなちゃんが提案したら却下されたので、ときどきこうやってなんでもないこと書いていこうかと思うけどおもしろいことかけなくてすまん!